#3 HEMSで生活をもっと便利に!
理想の家づくりのためのお役立ち情報として
なるべくわかりやすく、かつ専門的に
プロの視点から様々な情報をお伝えしているブログです。
ご質問・お問合せは
ぜひメールでお気軽にリクエストください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のテーマは「HEMS」
太陽光発電システムとセットというイメージをお持ちの方が多いHEMS。
自分達には関係ないと興味を持たれない方も多いのですが、
太陽光発電を搭載していなくてもOK!
そしてオール電化でなくてもOK!
HEMSは便利に利用することができます。
今回はその利点や必要性をご説明していきます。
HEMSはHome Energy Management System(ホームエネルギーマネジメントシステム)の頭文字をとったもの
政府は2030年までにすべての住まいに設置するという計画があります。
30分ごとに電気の使用量を計測したデータをHEMSによって活用し、
家庭内の電化製品をコントロールしていくという仕組み。
最大の目的は“エネルギーの見える化”と“一元管理”です。
家電や電気設備だけでなく、ガスや水道とも連携できるので、
家庭のすべてのエネルギー使用量の数値を把握することができ、
それらを効率よく管理できるようになります。
具体的には
・どのくらい発電しているのか、
・どのくらい何に使用しているのか、
・どのくらい売電してどのくらい買電しているのか
など、HEMSの画面上に分かりやすく表示してくれます。
さらに、HEMSを介すれば、スマホ(スマートフォン)からこのようなことができるようになるので
毎日の生活をもっと効率的で便利なものにしてくれます。
・留守宅の電気使用の状況の確認
・エアコンのコントロール(帰宅前に冷暖房onなど)
・給湯器のコントロール(帰宅時間にあわせお風呂にお湯を溜める
・電気錠付き玄関ドアの鍵の閉め忘れチェック
今話題の「IoT」ですね。
HEMSを導入するには、分電盤をHEMS対応型にし、
住宅の配線を対応させる工事が必要です。
<HEMSの分電盤と分電板内>
ですので、私は、新築時に太陽光発電の搭載に関係なくても、
後々のことを考えて住宅計画時にHEMS対応型の分電盤を採用し、
後からHEMSを簡単に追加したりできるようにしておきます。
注意が必要なのは、HEMSと家電製品や電気機器のメーカーが異なると、
スマホからコントロールできなかったり、
家電側と対応できない場合もあること。
HEMSは、メーカーや金額も様々ですので、
導入をご検討される際はプロにしっかりとご相談ください。